ガジェット
おにじと申します。 いや~、遂にスマホを買い替えました。 iPhone7君からようやくの卒業。非正規修理でLightning端子とバッテリーを一度ずつ交換してまでもここまで使ってきた訳ですが、ようやく買い換えられることに。 ということで、iPhone13miniを購入。…
おにじと申します。 今回はガジェットレビューである。 筆者、格安ノートパソコンを購入し、割と快適に動いているのだが、格安ということもあって一つ結構大きな問題が。 それはバッテリーの問題である。 まぁ持たない。とにかくバッテリーが持たないのであ…
おにじと申します。 ワクチン3回目の副作用で終わっていました。今も微熱です。若干だけど( 今回は、ガジェットレビュー。 なんやかんやガジェットの下書き片手くらいあるんですけどね(割合増やしたいとは思ってるけど出しすぎると一気にガジェットが底を…
おにじと申します。 今回は、ガジェットレビュー。 CIO製品をバンバンご紹介している訳だが、他にも普通に買ってて、それも出そうとは思っているんだよ?とは言っておきたい( 今回ご紹介するのは、MagSafeの機構を利用したモバイルバッテリー。 『CIO-MB20W…
おにじと申します。 今回はガジェットレビュー。 前回のガジェットレビューにおいても、紹介したCIOさん。 前回は充電器をご紹介したわけだが。 oniji.hatenablog.com ありがとうございますCIOさん こちらからご提供いただいたもう片方についてご紹介してい…
おにじと申します。 今回は、ガジェットレビュー。 これまでの筆者のガジェットレビューをご覧頂ければ分かると思うが、割とAnker製品に対しての信頼が大きいのが筆者である。 モバイルバッテリーとか、充電器とか、そういうのは割とAnker。 ただ、そんな中…
おにじと申します。 今回はガジェットレビュー。 当ブログ移転前、WordPress時代に『ACTIVO CT10』という音楽プレーヤー(DAP)をご紹介したことがあったのだが。 oniji.hatenablog.com CT10をず~っと、3年半以上使い続けてきたのだが、そろそろ色々な限界…
おにじと申します。 今回はガジェットレビュー。 良いタイミングでいい買い物をしたとは思う。 ただやっぱり色々と気になる所もある気はする。 という事で今回はソニーのノイズキャンセリングワイヤレスイヤホン、WF-1000XM4をレビューしていく。 …買っちゃ…
Nature スマートリモコン Nature Remo mini 2 ネイチャーリモミニ2 Remo-2W2 Alexa/Google Home/Siri対応 Nature Remo Amazon おにじと申します。 今回はガジェットレビュー。 以前の記事で、『echo show 10』のレビュー記事を掲載した訳だが。 oniji.hatena…
おにじと申します。 今回は、ガジェットレビュー。 ガジェットレビュー、最近多すぎる気がするんだが…w 今回はAmazonデバイスである所の、『echo show 10』をご紹介します。 このecho showの一番高いやつが何故か我が家に来た訳だが… これも貰った系である…
おにじと申します。 今回はガジェットレビュー記事。 ここ最近…というか、どう考えてもノートパソコンを勢いでポチってからと言うものの、物欲が止まる気配がない。 というかそもそもノートパソコンを買ったことによっての物欲が発生しているのだからそりゃ…
おにじと申します。 今回の記事で今年のブログ100記事目を迎えます。 ペース早いね( 今回は、ガジェットレビュー…というかSSDのレビューである。 当ブログでは、以前KIOXIAのM.2 SSDをご紹介した訳だが、こちらはコストパフォーマンスが良いという方向性で…
ちゃろ~、おにじです(激寒) ガジェットレビュー回となるが、今回は結構小物を買ってみた。 結構もう人気の物ではあるし、レビューは出まくっているとは思うのだが、こちら一応レビューしていこうかなと思う。 なんだかんだとガジェット系も多い気がする。…
ちゃろ~、おにじです(激寒) 今回はガジェットレビュー。 ここからこのブログ、若干ガジェットレビューが増える説ある(結構ネタがある模様) 21日から22日まで、Amazon恒例の年に一度のセール、『Amazonプライムデー』が行われた。 今回は、AirPods Proが…
ちゃろ~、おにじです(激寒) 今回はたまにあるガジェットレビュー系。 以前、当ブログでは『Anker PowerCore III Fusion 5000』をご紹介した。 oniji.hatenablog.com こちらはAnkerが以前から出している、電源プラグが付いているモバイルバッテリーであり…
ちゃろ~、おにじです(激寒) 今回は、イレギュラー発生というか、ガジェット系記事。 当ブログでも割とちょいちょいガジェット系のものをレビューすることはあるのだが、その中において、AirPods Proをご紹介した事があった。 oniji.hatenablog.com この記…
ちゃろ~、おにじです(激寒) さて、先月のブラックフライデーにて、筆者はKIOXIA(キオクシア)のM.2 SSDを購入し、割と色々なベンチマークを取ったりしてみた。 oniji.hatenablog.com 幸い、現状クローンも上手く行っているようで、何の問題もなく動作し…
ちゃろ~、おにじです(激寒) ガジェットブログではないはずなのだが、割とガジェットレビューしてる説ある。 今回はSSD。いや、買うつもりなんて無かったんだよ、むしろデータ用HDDの方を最初は求めていたんだよ。 しかし、Amazonブラックフライデーでは大…
ちゃろ~、おにじです(激寒) 現在、初のセール(ブラックフライデー)対象になって、さらにお安くなっています! 今回はガジェットレビュー。 スマートウォッチって奴に関して、一年半前くらいの筆者は懐疑的な部分が存在した。 しかし、『Xiaomi mi band4…
ちゃろ~、おにじです(激寒) 現在ブラックフライデー対象で7590円と、自分が購入した時並の安さになっています!! 定期的にガジェットレビューしてんなこのブログ。 今回はガジェットを紹介していこうと思う。 今年は開催が遅れていたAmazonプライムセー…
ちゃろ~、おにじです(激寒) 8月末に行われた、Amazonのタイムセール。 プライム会員でもある筆者は、なんか一つくらい物欲を満たしたいような、エロゲに金を残しておきたいようなという感じだったわけだが。 その中でFire HD 8(第10世代 / 2020年発売モ…
【追記】上位互換の『Anker PowerCore Fusion 10000』が遂に発売! このご時世じゃなかったら速攻買ってたな… Amazon | Anker PowerCore Fusion 10000 (9700mAh 20W PD モバイルバッテリー搭載USB充電器) 【コンセント一体型 / 折りたたみ式プラグ / USB Pow…
ちゃろ~、おにじです。 声優:小岩井ことりがリーダーとしたイヤホンクラウドファンディング、『KPro01』。 このブログでは『なぜこのイヤホンにクラウドファンディングしなかったのか?』と題して、KPro01のスペックから見て取れる弱点を解説した。 ある程…
ちゃろ~、おにじです。 たまには声優でもエロゲでも無いことも書きます。 いや、にしてもガジェットとして地味すぎない? この前、iPhone7のガラスフィルムがついに画面内まで突入してくる割れを記録しまして。 うーん許容するか否か pic.twitter.com/qRSNM…
ちゃろ~、おにじです。(激寒) たまにはオーディオの話もしますという話。 でもオーディオであって声優の話でもある、ややこしい!(白目) 近頃、声優界の一部とオーディオ側に少なからずの話題を提供し続けていたイヤホンが存在します。 『KPro01』。 こ…
どうもおにじです。 いい加減声優ネタを書けと言われそうですが、そんなに声優ネタが転がってません。悲しいです。 とりあえず、喫茶ステラも終わったので、ウィンターセールで買ったエロゲを始めています。セールはいけません。買ってしまいます。 さて、こ…
どうもおにじです。 ようやく喫茶ステラも3人攻略しました。 今回は、ついに日本に中国の、チャイナのXiaomiが日本に上陸したという事で、前々から気になっていた、あのスマートウオッチを購入しました。 それが、mi smart band 4…通称mi band 4です!
AirPods Pro。素晴らしい完全独立無線イヤホンだ。 2019年の神ガジェットの一つ。こんなモノを初手で出してくるAppleはなんやかんや凄い。 往年の常に驚きをくれたAppleを思い出すような、衝撃を感じれたガジェットだろう。 近年のAppleでは最も素晴らしい商…
もうリリスパ(RELEASE THE SPYCE)の事しか考えられなくなっているおにじです。どうも。 Youtubeで期間限定で無料公開みたいだから、見てね・・・(てかリリスパの記事も見てね) さて、今回はクラウドファンディングで購入していた、TE-D01b君が、ようやく届…
(追記2018/11/29 なんでCT10レビューで二番目に出てくるんだ…Bluetoothなどについて追記しております。) 先日、持っていたAK70が完全に壊れた。 3.5mmのイヤホンジャックが壊れていたのだが、ついに2.5mmの方もダメになってしまった。 これはもうどうしよ…