声オタおにじくんの声学審問H!

声オタおにじくんの声学審問H!

過激派で有名な(?)おにじさんが、声優の事を語ったり。

声オタおにじくんの声学審問H!


おすすめ記事

透明で光る65%メカニカルキーボード『MechLands MC66』レビュー

おにじと申します。

 

今回もキーボードのレビューの方を行っていく。

前回ご紹介した『TH66』は65%キーボードの中では比較的オーソドックスに近い形だったような気がするが、今回はもう少し特殊というか、遊び心強めなキーボードを消化したいと思う。(元々は一緒に紹介するつもりだったけど、一応分けておくか…という気持ちになったので分けた)

今回はEPOMAKER様からのご提供で、『MechLands MC66』というキーボードをご紹介していこうと思う。



MechLands MC66epomaker.com

開封

ということで開封していこう。

箱はこんな感じ。シンプルな感じの箱だね。あと、ここに書いてあるキーボードデザインではないと思うぞ。キーキャップが違う。ガバガバ要素かもしれない…と思ったら、別の色だとこのキーキャップの場合もあるみたい。そういうことね(

開けるとしっかりとスポンジで梱包されていたし、結構しっかりとした感じで届いた。

 

中身はこんな感じ。

・MC66本体
・予備スイッチ
・キーキャップ・スイッチプラー
。USBケーブル(Type-C to Type-A)
・説明書(日本語対応)

こちらにはMac用とかの変えるキーキャップはついていなかった。

 

 

外観チェック

では外観を見ていこう。

まぁ出てきた時のインパクトは間違いなくあるんだよなこのキーボード。

こちらのキーボードはいわゆるスケスケキーボードであり、テカテカなキーキャップ、そしてピカピカに光るキーボードである。

 

近くに寄るとこんな感じ。真ん中に印字があるのはUSキーボードの特権みたいなところがある。印字も綺麗だしいい感じ。

 

こちらは、以前紹介した『TH66』と同じくノブがついているキーボード。

また、こちらには4つのインジケーターランプがついている。

これで状態が分かりやすい感じ。

また、おまけ程度についている2つのキーはこちらはInsertとDeleteであった。(TH66はPageUP/DOWNだった)

 

裏面はこんな感じ。

ここに、2.5GHzのレシーバーがついている。こういうところは気が利いている。

気が利いてるんだけどこっちも技適申請中らしいので今のところ使えないのよ…(

また、足も二段階で高さを変更可能。

 

電源ボタンは真ん中下。なお電源をオンにしなくても、有線で繋げば自動的にオンになる。

スペックはこんな感じ。あんまりちゃんとしたソースがないから、正しいのかが輪っかんねえところもあるんだけど…w

製品名 MechLands MC66
レイアウト 65%, 68 Keys
キースイッチ カニカルスイッチ(Gateron Pro / Epomaker)
キーキャップ Windows
プレート材質 スチール
ホットスワップ 3/5ピン
スタビライザータイプ プレートマウント式
バックライト RGB
接続方法 Bluetooth 5.0, 2.4 GHz and Type-C
バッテリー容量 4000mAh
N-KEY ROLL OVER Support
サイズ 302*116*42 mm
重量 about 1kg

 

 

使ってみよう

ということで、こちら使ってみよう。

 

ライトが光るとこんな感じ。

めちゃくちゃ光る。

透けるタイプのキーキャップなので、存在感というのがしっかりと出てくるという言い方も出来る。

 

こちらは、インジケーターがあり、この場合だとBluetooth接続待機になっている。

これ有線に接続しても初期この設定になってるので、自分で設定を変更しないといけない。(変更しないと電波法に抵触する可能性があるから…w)

このインジケーターでモードとかは分かるので便利。逆に言うと常に光っている所があるので暗い所では目立つかもしれない。

 

このキーボードは全体的に透ける方式になっているので、横からも光っているのが分かるし、なんなら後ろも光っているらしい。

まぁこういうスケスケキーボードって見たことほぼなかったけど、黒にしても想定よりもピカピカすんなあwという印象はある。

 

この光り方とかもキーボードショートカット、もしくはソフトで変更可能。

他にも色々と変更できるキーボードショートカットは以下の通りとなっている。

キーボードショートカット 動作内容
FN+8 再生
FN+7 前の曲
FN+9 次の曲
FN+WIN WINキーをロック・アンロック
FN+W~R Bluetoothバイス1~3切替
FN+T 2.5GHz
FN+A PCモード
FN+S Macモード
FN+I メール
FN+D 電卓
FN+F サーチ
FN+Y ホームページ
FN+U コンピューター
FN+↑ RGBの明るさを上げる
FN+↓ RGBの明るさを下げる
FN+← RGBのスピードを下げる
FN+→ RGBのスピードを上げる
FN+Tab ライトの種類を変更する
FN+” バックライトの色を変更する
FN+CTRL(左) サイドのライトの効果を変更する
FN+WIN WINキーをロック・アンロック
FN+G ゲーミングライトモード(WASD,方向キーが赤く点灯)
FN+SPACE キーボードをリセット
FN+BACKSPACE Fキーと数字をスイッチする

 

打点感に関してだが、今回は少し変わった軸を要望した。

Gateron Proというのはまぁ比較的普通だと思うのだが、今回は黄軸というのをお願いしてみた。

こちらは50gのリニア軸ということで、どういう感じだろうなと思ったのだが、結構これもいい感じ。

5g軽いというのはものすごく感じるかと言われると微妙な所があるんだけど、まず音が結構静かだなという印象。低めの音がなる感じで、コトコト音に近い感じ。カチカチ感よりもコトコト感がある。

それでいて50gの軽さは一応ありつつ、でも茶軸よりもしっかり押している感覚がある(これは一緒にもらったTH66と比較して)という、非常に矛盾めいたことを感じたり。

この辺りは、キーキャップの素材が全く違うことが原因かもしれない。というかこのキーボード、このサイズで1kg近くあるので、そういう所でしっかり遮音性が高いみたいな所はあるかもしれない。

この透明なキーキャップはツルツルしていて、触っていて気持ちいいは気持ちいいのだが、結構手にひっついてくる感覚があるので、やはり普通のキーキャップとは感覚が異なる。

透明度は非常に高いしカッコいいと思うのだが、めっちゃくちゃ指紋が目立つのでそこは注意してもらいたい所かなあ…w

 

打鍵音は、例によって横にiPhone置いてキータイピングしてみたのを置いておく。

どれくらい参考になるのかは分からんけど…

 

ノブの所はクリック感がありいい感じ。

ただ筆者の所に到着したキーボードは回していると詰まる感覚がある所があり、ここはTH66の方が軍配が上がった。

デフォルトキーがInsertとDeleteなのは良い。使うキーがここで出てきているのはありがたい話だ。

 

ドライバーは以下の所からダウンロード可能。

epomaker.com

EPOMAKERのよりもデザインがクッソ古臭いソフトなのだが、まぁ出来ることはしっかり出来るので大丈夫かと。

キーの設定や、ライティング設定などを行うことが出来るぞ。

 

 

今回はEPOMAKER様からのご提供で、MechLands MC66というキーボードをご紹介してみたが、いかがだっただろうか。

こちらよりクリアな完全透明な色もあるのだが、どっちでもクリア感はあるのかなと。

めちゃくちゃLEDも見えるし、見栄えはLEDなくともいい感じだと思う。

サイドも光るので、LEDで光らせたいという人にはかなりおすすめではある。

キーボードとしても、質感が非常にいい感じで、透明なキーキャップの透明度も非常に高く、それでいてバリみたいなものもほぼない感じなのが素晴らしいと思う。

打鍵感は、透明なキーキャップの独特な感じに慣れは必要だと思うが、Gateron Pro Yellowとかいうリニア50gキースイッチはコトコト系でしっかり押す感じが伝わってくる。本体が比較的しっかり重く作られているせいもあるのか、遮音性があり、メカニカルキーボードとしてはかなり静か。重音パッドが二枚貼られていたりと、いわゆる自作キーボードでこだわるようなことがデフォルトでなされている所が良いのかもしれない。

ただ、このサイズだと持ち運びしたいと考える人もいると思うが、光るLEDが重いのか、バッテリーが大きいからか、65%キーボードの割に1kgくらいという公称になっており、あまり持ち運びには向かないかもしれない。

小さいキーボードかつ、見た目も透明な感じのカッコいいのが欲しい方はいいかもしれない。

 

MechLands MC66epomaker.com

 

 

以上。