オーディオ
おにじと申します。 今回はオーディオレビュー。 今回も、LINSOUL様からお声がけ頂き、製品を提供して頂けた奴のもう片方。 『TRN XuanWu』をご紹介する。 Wuanwu(玄武) TRN Linsoul Amazon Aliexpress 開封 外観チェック 聴いてみよう 〆
おにじと申します。 今回はオーディオレビュー。 いやあ、少し前にTiNHiFiのイヤホンをレビューさせていただいたのだが。 oniji.hatenablog.com こういう価格帯の中華有線イヤホンのクオリティは相変わらず上がっているなあと思ったりした。 まぁKZとかTRNと…
$(document).ready(function() { $(".view_timer").each(function(index, target) { var startDate = $(this).attr("data-start-date"); var endDate = $(this).attr("data-end-date"); var nowDate = new Date(); if (startDate) { startDate = new Date(st…
おにじと申します。 今回は、イヤーピースのお話。 筆者はオーディオを色々といじっているのは、当ブログとかを見ていれば分かることではあると思うのだが、結構イヤーピースには悩んでるというか…色々試していたりはする。 まぁ特にeイヤホンが梅田にあった…
おにじと申します。 今回はオーディオレビュー。 普通にイヤホンに関してのレビューは、無線、TWS系のイヤホンが多かったわけだが、筆者はTRN VX Proとかを所持しており、有線は割と中華イヤホンという所で色々触っていたりする。これまでもCCAとか、KZとか…
$(document).ready(function() { $(".view_timer").each(function(index, target) { var startDate = $(this).attr("data-start-date"); var endDate = $(this).attr("data-end-date"); var nowDate = new Date(); if (startDate) { startDate = new Date(st…
おにじと申します。 今回は、オーディオレビュー。 当ブログでも色々とオーディオに関するレビューというのは出してきたのだが、その中で触れてこなかったようなものが今回のレビューになる。 というか、こんなの初めてなんじゃないかな。 こう、家にいる時…
おにじと申します。 今回はオーディオレビュー。 基本的にオーディオというのは、有線で直接接続とか、無線で接続とかがあるわけだが。 そういう中で、有線でより良い音をというのを求めると、DACみたいなモノが必要となってくる。 というか、そもそもiPhone…
おにじと申します。 最近ガジェットレビューブログになってない?とか思われそう。 でも、最近ちょっと声かけたりかけてもらうこと増えてて。 逆にガジェットレビューに追われてるまであるけど、記事はペース落とさず頑張っていくぞと思ってる( 今回はオー…
おにじと申します。 今回は、オーディオレビュー。 筆者も多くの中華系オーディオは触ってきているのだが、まぁコスパがええこと。 KZとか、TRNとかあのへんは本当に愛用してる感じでして。 その中で1MOREというメーカーも存在する。 こっちは普通に日本でも…
おにじと申します。 今回はガジェットレビュー。 当ブログ移転前、WordPress時代に『ACTIVO CT10』という音楽プレーヤー(DAP)をご紹介したことがあったのだが。 oniji.hatenablog.com CT10をず~っと、3年半以上使い続けてきたのだが、そろそろ色々な限界…
ちゃろ~、おにじです(激寒) 定期的にガジェットレビューしてんなこのブログ。 今回はガジェットを紹介していこうと思う。 今年は開催が遅れていたAmazonプライムセール。 以前紹介した『Fire HD8』も筆者が買った時よりも1000円安くなっていたし、Plusも…
ちゃろ~、おにじです。 声優:小岩井ことりがリーダーとしたイヤホンクラウドファンディング、『KPro01』。 このブログでは『なぜこのイヤホンにクラウドファンディングしなかったのか?』と題して、KPro01のスペックから見て取れる弱点を解説した。 ある程…
ちゃろ~、おにじです。(激寒) たまにはオーディオの話もしますという話。 でもオーディオであって声優の話でもある、ややこしい!(白目) 近頃、声優界の一部とオーディオ側に少なからずの話題を提供し続けていたイヤホンが存在します。 『KPro01』。 こ…
AirPods Pro。素晴らしい完全独立無線イヤホンだ。 2019年の神ガジェットの一つ。こんなモノを初手で出してくるAppleはなんやかんや凄い。 往年の常に驚きをくれたAppleを思い出すような、衝撃を感じれたガジェットだろう。 近年のAppleでは最も素晴らしい商…
もうリリスパ(RELEASE THE SPYCE)の事しか考えられなくなっているおにじです。どうも。 Youtubeで期間限定で無料公開みたいだから、見てね・・・(てかリリスパの記事も見てね) さて、今回はクラウドファンディングで購入していた、TE-D01b君が、ようやく届…
(追記2018/11/29 なんでCT10レビューで二番目に出てくるんだ…Bluetoothなどについて追記しております。) 先日、持っていたAK70が完全に壊れた。 3.5mmのイヤホンジャックが壊れていたのだが、ついに2.5mmの方もダメになってしまった。 これはもうどうしよ…
オーディオ沼というのは、いい音を求めて、どんどん沼にハマっていくことを指しますけども、 私もそこにかなり足を突っ込んでいるなぁというのが正直な印象です。 そんな私も、見事にオーディオ沼にハマりまして、少し前にSE215を購入したわけですが、それに…