おにじと申します。
今回は、声優の話題。
まぁ、タイトルにある通りの事をします。
2022年秋クールにおいて、予想以上の人気を集め、覇権と呼ばれることも少なくない形となった『ぼっち・ざ・ろっく!』。
ここに来て青山吉能(81プロデュース)が発掘されたまである作品でもあったりする(まじで良かったな青山ァ!)わけであるが、まぁ声優の選択としても間違えなかった作品と言えると思う。(この方向性で2期のキャラも選択して欲しい所)
その中で、演技・歌共にインパクトを残したのが長谷川育美(ラクーンドッグ)ではないだろうか。
ここで知った人にしろ、前から知っていた人にしろ、結構このぼざろでの喜多郁代の演技や歌唱には驚きがあった訳であるが。
また、こちらも非常に好評なイメージのあるラジオ『ぼっち・ざ・らじお!』(音泉/アニプレックスYouTube)でも、長谷川当番回は、青山との茶番・寸劇があり、こちらも結構評判が良い。
また、喜多ちゃんの演技と地声がかなり離れていることから(喜多郁代は歴代長谷川育美作品でも音域がかなり高い部類というのもある)その方向でも驚かれている人も結構いる印象である。
筆者は、少なくとも2019年から長谷川育美という声優に注目してきた。(正確に言えばもっと前(2017~2018)に認識しているが、本格的にこの人なら売れるだろというかこのクソ業界長谷川はちゃんと売ってくれないと困るぞって感じになったのは2019なので、ここは2019としておく)
昨今の長谷川の評価の上がり方においては、声優オタク的勝利を収めたと言って過言ではない。
そんな中、2021年冬(弱キャラ友崎くん、ウマ娘プリティダービー THE ANIMATION Season2)から2022年秋(ぼっち・ざ・ろっく!)まで8期連続続いたアニメ主要キャラでの出演が、この2023年冬ついにストップ。
長谷川の安定した供給は現在はラジオのみとなっている。
ぼざろで一気に注目度をさらに上げた(まぁ長谷川は普通に友崎、86、ウマ娘、恋せかなどで既に実績はあっただろとはいいたいが。特に86。作風が筆者の好みじゃなかったにしろなお演技良かったので)長谷川のラジオへの注目度も上がっているんじゃないかなということで、今回は現在長谷川育美がやっているラジオ、ご紹介していきます。
この記事によって、メール読まれ率がガン下がりして、筆者がメールを送るの萎える可能性もありますが、どうせこんなブログそもそも見に来る人間の方が少ないだろうし、メールが少ないとか、イベントで金が回収できないとか(片方のラジオはおそらくほぼイベント収益で是非が決まる)でラジオが終わる方が悲しいので(後で終わったラジオの話ちょっとだけします)まぁラジオの人気を高めて、継続的なラジオとなって欲しい。
そんでもって、ここまでの人気があるなら一人ラジオとかも作ったれ!という流れになることを願っての記事です。なお今回紹介する長谷川の相方も両方ちゃんと好きな方ですので、ちゃんと相方の方も書きます。
前フリがな~がい。では紹介していきましょう。

- 長谷川育美・川井田夏海のなんにもしたくありません(OPENREC・YouTube)
- ワールドダイスターRADIO☆わらじ(文化放送A&G+ / YouTube)
- 過去に行われていたラジオをピックアップ
- 第85.5区情報局
- 長谷川育美・佐伯伊織のGO FIGHT WIN♪
- 〆
続きを読む