声オタおにじくんの声学審問H!

声オタおにじくんの声学審問H!

過激派で有名な(?)おにじさんが、声優の事を語ったり。

声オタおにじくんの声学審問H!


おすすめ記事

コンパクトに高機能。『Amazfit GTS 4 Mini』レビュー

おにじと申します。

 

今回はガジェットレビュー。

前回、いつも使っているスマートウォッチメーカー、Zepp Health様よりご提供のお話を頂き、二商品をレビューすると書いたが、今回はその二商品目をご紹介する。

それが『Amazfit GTS 4 Mini』だ。

Miniという名前が付くとどうしても廉価グレードのイメージが出てくる。

まぁ実際廉価な部分もあるはあるのだが、基本的な機能性としては上位機種とほぼ変わりがないというのがすごい所。

それでいて価格が半額に近いので、かなりコストパフォーマンスに優れているとのこと。

どのような製品か、しっかり見ていこう。

開封

ということで開封していこう。

箱はこんな感じ。

『GTR 4』もこんな感じだったので、そこまで大きな差はない。

 

中身は以下の通り。

・Amazfit GTS 4 Mini本体
・充電ケーブル
・説明書

非常にシンプルな内容。

このあたりもあんま変わらん。

ケーブルの規格、GTR 4とGTS 4 Miniで違う。

 

 

外観チェック

では外観の方を見ていこう。

全体の印象として、非常にコンパクトであるという所。

これはMiniシリーズという名前がそうなんだから、そりゃそうではあるのだが。

筐体のサイズは41.8 x 36.66 x 9.1 mmとされており、非常にコンパクト。

重さも31gしかないという所で、このコンパクトさと軽さは大きな利点である。

ボディの素材はアルミニウム合金を使用しており、この光沢がしっかりと高級感というのを出している。

エッジ部分がカットされており、光沢の感じを演出しているとも言える。

 

裏面のセンサー部分はこんな感じ。

こちらはプラスチック製。この辺りはコストダウン感はある。

まぁ見えないからね、基本。

 

ボタンは右側の一つだけ。

押せるだけ。Amazfitロゴがあるんだけど、写真で全然見えねえんだよな…(

 

バンドはシリコン製のベルトとなっている。

止め方が中に入れる方式となっており、引っかかりにくいのだが、止めるときの微調整とか、入れる時に摩擦が発生するので、好き嫌いが分かれそうな部分ではある。

なお、こちらのバンド幅は20mmとなっており、汎用的なバンドを使うことが可能だ。

筆者が所持している『Amazfit GTS』のバンドも同じく20mmだったので、普通に汎用バンド付けられた。今後の写真、シリコンだったり、汎用バンドだったりするけど、あんま気にしないで(

 

使ってみよう

では、実際に使ってみよう。

まずは電源を投入。

画面に従って初期設定をしていく。

 

付いたらこんな感じ。

どうだろう、解像度の部分で不満は出ないだろうなあって感じの綺麗さだと思う。

ディスプレイは1.65インチのAMOLEDディスプレイを採用。

解像度は336×384pxで、309PPI。

結構端まで画面になっていて、このコンパクトさの中での画面サイズは大きいと思う。

 

 

ウォッチフェイスは『ZEPP』アプリで100種類を超えるものから選ぶことが出来る。

流石に上位モデルよりはちょっと少ないかな。

 

常時表示機能にも対応。各種文字盤が対応しているし、こちら別に設定することも可能。

まぁ別に設定できるの、数が非常に少ないんだけど、出来るのはいいことだし。

 

UI部分は上から下にスワイプでコントロールセンター。

明るさやバッテリー残量、DNDなどを変えられる。

 

ボタンを押すと、アプリの一覧がある。

色々な機能がアプリとして表示されており、高機能であることを感じさせられる。

 

左右にスワイプすると、ショートカットカードや、ウィジェットなどにアクセス出来る。

一画面で睡眠やアクティビティなどをパッと見れる機能がこっちにもちゃんと搭載されており、使いやすそうだなという印象を受ける。

 

下から上にスワイプすると通知一覧が出る。

こういうところの文字も見やすいので、ディスプレイ性能の高さを感じる。

 

通知はこんな感じで表示される。

結構なも文字の大きさで出てくれるので、いい感じじゃないかなあと。

なお、上位モデルではAndroid限定でLINEを返信できたりするが、そういう機能は搭載されていない。

まぁiOSならどっちにしろできないので…って所はある。

 

また、こちらの製品もAlexaに対応している。

上位機種のような音も出せるとかではないけど、日本語にはしっかり対応しているし、十分使える。

特にスマートデバイスを操作するのを腕で出来るの楽。

 

また、この製品はZEPP OSのアプリにも対応。

まぁ細かいアプリで、使い所があるかと言われれば微妙だけどね。

 

 

通知に関しては、iPhoneでもアプリごとの細かい通知の有無を設定することが可能。

この辺りもアバウトじゃない形で設定できるのが良い。

 

バイブレーション設定も可能。

まぁこれはGTSでも出来たからそりゃそうだろうけど…

 

こういうスタートウォッチは、ワークアウト性能、結構管理性能という所も大事だ。

『Amazfit GTS 4 Mini』は『BioTracker 3.0』を搭載。

最上位グレードではないものの、心拍、ストレス、睡眠、SpO2の全てを自動測定できる。

また、『ワンタップ測定』という、心拍数や血中酸素濃度、ストレスや呼吸など、このスマートウォッチで測定できる物が45秒で測定できるという便利な機能もあり、いわゆる上位グレードのスマートウォッチと並ぶ性能と言っても過言ではない。

この価格帯で考えれば、十分過ぎるというか、これで買えちゃっていいの!?って感じ。

 

こういう睡眠のデータとかもスマートウォッチ側でしっかりと見ることが出来るので、こういう所含めて非常に見やすいというか。

勿論アプリもあるんだけど、単独で出来ることが明らかに増えているっていうのが良い所。

ワークアウトも120種類あるということで、非常に多いし、上位モデルにしか搭載されていないことが多い自動検知にも対応している。

GPSに関しては5つの測位衛星(GPSGLONASSGalileo、BDS、みちびき)に対応しており、前作の『GTS 2 Mini』から3つも増えているらしい。

 

バッテリー性能とかも、前作から容量が向上している(220mAh→270mAh)とのことで、最大15日を謳っている。

まぁこれは諸々の設定を控えめにした形で、常時点灯とかを使うと半分くらいにはなってくる。

ただまぁ、それでも一週間くらいは持つってなれば、スマートウォッチとしては驚異的な充電の持ちだろう。

 

アプリはいつも通りZEPPアプリに対応。

 

しっかりと睡眠や心拍数、血中酸素濃度などの記録が可能である。

 

ということで今回は『Amazfit GTS 4 Mini』をレビューした。

 

かなりコストパフォーマンスが高い製品となっていて、製品としてフラッグシップから削られた機能が多くないのにも関わらず、価格がぐっと下がっているのが、すごい所。

これで16800円が通常価格ってのはなかなかの価格破壊だ。

勿論地味に機能が削られていて、『GTR 4』を一緒に触ってみると足りない機能とか、編集が出来ないところがあるとか、数に制限があるとか…

ただまぁこれ単独で見れば基本的に大きな差がないっていうのが良い。

 

それでいて質感とかが悪いということはないし。

コンパクトなデザインの中でアルミとかも要所で使って高級感がある。

バンドは20mmバンド持ってくれば色々な種類があるし、そういうのを使えば自分好みに仕上げることも可能。

 

価格とのバランス面で考えれば非常に万人におすすめできる製品になっている。

5気圧の防水とか、基本的に必要なこともしっかり揃えながら、廉価でありながら独自OSを搭載しており、アプリを入れようと思えば入れれたり、快適な動作を実現。

細かい設定も色々と可能だし、上位モデルと近い性能を誇る健康管理関連の機能などを見ていると、そりゃこんなん売れるやろという言葉が出てくる。

 

スマートウォッチを持つ人、特に最初とかはこれをおすすめしたい所。

小さくて軽いから付けていることも気になりにくいと思うし、ここまで高機能であればまぁ長く使っていけるだろうし。

気になる方はぜひどうぞ。

 

以上。