声オタおにじくんの声学審問H!

声オタおにじくんの声学審問H!

過激派で有名な(?)おにじさんが、声優の事を語ったり。

声オタおにじくんの声学審問H!


おすすめ記事

内部交換も簡単なコスパ良いミニPC。『MINISFORUM NAB6 Lite』レビュー

*1おにじと申します。

 

今回は、ガジェットレビュー。

そこそこ定番化してきている、ミニPCのレビュー。

以前も当ブログで紹介したことがあるMINISFORUMさんから、新しいミニPCをご提供頂いた。

oniji.hatenablog.com

oniji.hatenablog.com

 

 

今回ご提供頂いたのは、『NAB6 Lite』というモデル。

比較的廉価のモデルとなっているが、必要十分と言えるIntel Corei5-12600Hを搭載しているという、コスパに優れていそうなモデルとなっている。

色々と優れていそうな所があるモデルとなっているが、どういう感じなのか。

ということで、どんな感じに仕上がっているのか、見ていこう。

 

Minisforum NAB6 Lites.minisforum.com

開封

では開封していく。

MINISFORUMの箱ってこんなかんじのイメージだよね。いつも通りで安心する。

前もっと廉価そうな感じのパッケージもあって、アレも悪くはなかったんだけども。

このなんだろうな、近未来系でよく見る柄。そういうイメージがあるというかね(

 

スペックとかがしっかりと記載されている感じになっている。

このあたりもいつも通りという言い方が正しいかな?

 

中身は以下の通り。

PC本体
電源アダプタ
電源ケーブル
HDMIケーブル
VESAマウント
SATA接続フラットケーブル
M.2固定ネジ
説明書類

結構色々と入っている感じである。

 

電源アダプタはこんな感じ。

比較的小さい感じに収まってくれている感じがあるのはありがたい所かもしれない。120Wとのことである。3ピンだね。

持ち運びがしやすくなるからね。

 

HDMIケーブルは一本しっかり入っている。

 

VESAマウントするためのやつに、SATA接続用のフラットケーブル、M.2固定用のネジが入っており、結構拡張とかするためのものは入ってくれているので、新たに購入する必要性が少ないかもしれない。

なんかこの辺りは充実しているなと感じれて良いなと。

 

外観チェック

では、次に本体の方を見ていこう。

全体的なデザインの印象はシンプルで落ち着いた雰囲気。

金属もサイドには使われてるのかなこの感じは。非常にクオリティが高い。

 

サイドはメッシュという感じになっており、通気よくしようという感じは他のミニPCと変わらない。このサイドから吸気をする感じだね恐らく。

 

インターフェイスをチェック。まず正面から。

左から、マイク、USB3.2 Gen1 Type-C(データ転送)、USB3.2 Gen2 Type-A ×2、3.5mmイヤホンジャック、電源スイッチ、Clear CMOSとなっている。

正面のUSB-Cは映像出力には対応していないみたい。

 

背面は左からUSB3.2 Gen2 Type-A ×2、HDMI、USB3.2 Gen1 Type-C(DisplayPort)、RJ45 2.5GbE 有線ポート ×2、HDMI、USB3.2 Type-C(DisplayPortデータ転送、電源供給)、DC 19Vとなっている。

USB-C裏面は映像出力に対応していたり、電源供給のPDに対応していたりと高機能なのがついてくれているみたい。

 

裏面。白ベースの樹脂の感じになっているので、ちょっとここはコストダウン感あるかもしれない。

こちらもしっかりと排吸気口がある感じなので、いい感じだと思う。

滑り止めもしっかりと付いているぞ。

 

そしてこちらの商品の特徴は簡単に内部にアクセスすることが出来る特徴がある。

MINISFORUMのケースはたまにこういうケースを使ってくれることがある。

蓋にあるマークをプッシュすることで簡単に開けることが出来る。めちゃくちゃ楽(後ろを開ける必要がないからね)

 

中身はこんな感じ。

蓋の裏面に2.5インチSSD・HDDが固定可能となっていて、増設出来るようになっている。接続するケーブルも付属しているので、2.5インチSSD・HDDさえ用意すれば増設可能。

 

中身はメモリスロットとM.2SSDスロットとかにしっかり見える。

M.2 SSDはファン付きのヒートシンクがついていて、ミニPCの中でもかなり丁寧にやられている印象である。

 

 

スペックは以下の通り。

製品名 MINISFORUM NAB6 Lite
OS Windows 11 Home
CPU Intel Core i5-12600H(12コア(4Pコア+8Eコア)/16スレッド)
GPU Intel® Iris® Xe Graphics eligible
RAM 32GB (16GB×2) / 16GB(8GB×2)
ストレージ 1TB M.2 PCIe Gen 4.0 NVMe SSD(2.5インチSSD増設可能)
対応通信規格 Wi-Fi 6E, Bluetooth5.2, 有線LAN
インターフェース USB3.2 Gen1 Type-C(データ転送)、USB3.2 Gen2 Type-A ×4、
3.5mmイヤホンジャック、HDMI×2、USB3.2 Gen1 Type-C(DisplayPort)、
USB3.2 Type-C(DisplayPortデータ転送、電源供給)、RJ45 2.5GbE 有線ポート ×2
本体サイズ 127×127.5×54.7 mm

 

 

使ってみる

ということで使っていこう。

 

プレーンなWindows11 Homeを搭載している。なんかミニPCでHomeなの逆に珍しいかも。

まぁこういうミニPCはプレーンである方が多いのだが。

 

Cドライブは900GB手前くらい。

まぁこれでも一定十分だが、足りなければ2.5インチSSDを増設してみるのもいいと思う。

 

タスクマネージャーではこんな感じ。

12世代のi5では最強であるIntel Core i5-12600H。13世代・14世代のハイエンド帯で問題が起きている訳だが、コイツは12世代だし、ハイエンドでもないので大丈夫だろう。

 

システムでの表示はこんな感じとなっている。

 

HWiNFO64での表示はこんな感じ。

概ねスペックはいいことを改めて感じる。

グラフィックもIrisを積んでいるので、ノーマルのグラフィックよりは幾分マシではあると思われる。

普通に32GBのメモリ積んでるし、十分な感じだよね…

 

有線LANは両方2.5G。

 

CrystalDiskInfoでのM.2 SSDはKingston OM8PG41024Q-A0となっている。

PCIe 4.0×4となっている。

 

CrystalDiskMarkのベンチ。

読み込みで約4700MB/s、書き込みは約3800 MB/sのスピードが出ている。

十分高速な部類だとは思う。(ハイエンド帯はもっと早いのあるけど、十分だよねこのスピードで)

書き込みでも3000MB/s以上出るなら、ありがたい所である。

 

発熱という所はかなり抑えられている印象ではあり、ミニPCのクーリング性能の高さはどこも高いなあと思う。

排熱フロー自体は悪くないんじゃないかなと・M.2 SSDにファンついてるしね。

ファンの音がするときはする。ベンチマークとか回すと頑張ってるなって音はする。音はするけど静かなんだよな。ミニPC、意外とうるさくないの凄いよね…

サイドが金属で、そこから吸気口・排気口があるので、その辺りも良いのかもしれない。

 

ベンチマークの方を見ていこう。

まずはCineBench

マルチスコアはほぼ11000のスコアを記録。

というか11000超えてるから普通に強いんだよな…

i5でこれだけ動作してくれるんだから、ありがたい話だと思う。

 

シングルスコアは1600超えくらい。

十分な性能と言える数字は出ていると思うわ。

 

続いてFFXIVベンチ。

標準画質では4800で普通となった。

まぁ~やっぱり重いなあって感じがある。

Irisではあるけど、動くもんじゃあないね。

 

ドラクエXベンチ。

この辺は標準画質とかにすると快適に動作するみたいである。

 

まぁやはりクリエイティブ系統で使ったり、日常的な使い方のほうが向いているとは思う。

全体的なバランスは非常に取れている製品なんじゃないかなと感じるぞ。

 

 

ということで今回は『MINISFORUM NAB6 Lite』をご紹介した。

比較的安価な方になる本商品。

i5ということで、ハイエンドではない感が出るが、CPUのベンチマークとかを見ると、世代i5最強である数字は叩き出してくる。

というか、ミニPCでハイエンドを積んでもどうしても小さいが為に、熱問題が出てくる所があり、最大性能を引き出せるかと言われるとコレは微妙になってくるわけで…そういう意味ではバランスが良いかもしれない。

 

これでいて、内部のアクセスは非常に簡単で、拡張しやすかったりと、そういうところはしっかりと押さえてくれているのも好印象なモデルと言える。

PDに対応しているので、USB-CとPD対応充電器(この場合100W~120Wは欲しいだろうな…)を用意すればそちらで給電することも出来るってのも強みだと思うし、持ち運び、手軽さ、性能みたいな所のバランスは非常にいい感じに揃っているのかなと。

映像出力は最大で4つ出来ますし、4Kにも対応しているし。

 

ゲームや動画編集とかには向いていないモデルだとは思うが、それ以外に関してはこれで必要十分過ぎると思う。

世代が前なので、価格も下がってきている。Intelが最新に問題を抱えている部分があるので、この世代が安心して購入できる世代という言い方もできてしまう。

中々におすすめできるモデルだと思うぞ。

 

以上。

*1:ここに脚注を書きます