声オタおにじくんの声学審問H!

声オタおにじくんの声学審問H!

過激派で有名な(?)おにじさんが、声優の事を語ったり。

声オタおにじくんの声学審問H!


おすすめ記事

デュアルモニターがさらなる進化。『InnoView INVPM509-02B』レビュー

おにじと申します。

 

今回はガジェットレビュー。

 

久々にInnoviewさんからレビュー依頼をいただいたので、レビューしていく。

以前レビューした、『デュアルモニター』。縦にデュアルで並ぶ形になっている変わったモニターである。

今回はより進化したモデルが出来たみたいなので、こちらをレビューする。

 

開封

ではまず開封していこう。箱がとりあえずでっかい。18インチなのでね、仕方ないね。

今回はダンボールっぽいカラーやね。

なんか非常にシンプルな感じなのは、最近のInnoviewはこんな感じってイメージ。

とは言えとりあえず箱がデカい。

 

中に入ってるのは以下の通り。
・本体
・USB充電器(45W)
・Type-C to Type-C ケーブル
・Type-A to Type-C ケーブル
HDMIケーブル
・マニュアル

 

相変わらずの充実のラインナップとなっている。

コードとかが揃っているおかげで、こちらを購入するだけでほぼ完結が可能。

 

ケーブル類はこんな感じ。

USB-Cのケーブルとかも、単独で購入すればそこそこする(しかも映像まで対応しているやつにするならなおさら)から、入ってるに越したことはない。ありがたく使わせていただこう。

 

電源アダプタは45Wとなっていた。

しっかりとPSEマークとかもついていたぞ。

 

本体チェック

では、本体の方を見ていこう。

 

デュアルモニターってめっちゃノートパソコンみたいな雰囲気あるよね。

しっかりと金属の素材が使われていそうで、強度は問題なさそう。

外装はしっかりしている。なお結構指紋はつきやすいので注意。

 

裏面はこんな感じ。

こっちにするとモバイルモニター感が急に出る。

VESA規格に対応した穴が空いている。こちらは100×100となっており、VESAマウントで付けることも可能だ。(デュアルモバイルモニターをVESAで出来るのか?とは思っているんだけど…w)

スタンドがU字型って感じになっている。

そして、スピーカーが付いている。こちらは後ろに付いているタイプみたい。

 

次に、搭載されている端子の方を見ていこう。

 

映像出力は、HDMIとType-C×2。

Type-C2つは映像出力や給電にも対応している。(中華ってこういうのをフル機能って言いがちだけど、結局規格はどれなんだよとは思う)

フルHDMIなのが嬉しいポイント。まぁHDMIの場合は給電をしっかりとしてあげないと動かないと思う。(Cの方でも給電したほうが安定すると思われます)

まぁ所謂映像端子がこちらに固まっている。こちらに配置されていることで、どの方向にもケーブルは出せる感じになっている。

 

反対側には、

電源ボタン、設定上下ボタン、画面拡張ボタン(一画面認識させるか、二画面認識させるかを変更できる)、イヤホンジャック。

操作系統がこっちにあるって感じ。

 

スタンドはほぼフラットな0~315度まで開く仕様となっている。

まぁなっているし、スタンドとしては非常に安定している部類なのだが、やっぱりデュアルかつ18.5インチなので、限界はあるのは考えておいたほうが良いとは思うが、以前の18.5インチのよりは安定感が増した気はする。

分厚いのが下半分というのもあるのか、安定感という所があると思う。

滑り止めのゴムもしっかり使っているので、滑りにくいしね。

 

では画面の方を見ていこう。

こんな感じで開く。デュアルモニターである所以である。

所以ではあるが、やっぱり変態であることに変わりはないとは思う。

 

モニター自体のデザインはベゼルがかなり細く仕上がっていて悪くない。

画面がとにかくでけえ。18.5インチが縦に二つ並ぶことの大きさよ。

しっかりとした存在感と高さが出てくる感じがある。

 

このデュアルの部分のヒンジが、4つになってた。

以前のは同じサイズでも3つだったので、より頑丈にということなんだろうか?

 

また、面白いのがこのモニター、逆側に回して、両側にモニターみたいなこともできる事。

ヒンジがしっかりしていて、重心も下にしっかりと残ってくれているので、色々な角度に対応していそうなのがポイントと言えるだろう。

これサイズが大きくなることでより有効性は増してきたりして。

 

 

スペックは以下の通り。

項目 INVPM509-02B
ディスプレイサイズ 18.5インチ×2
パネル種類 IPS(視野角178°)
表面仕様 アンチグレア(非光沢液晶)
解像度 FHD (1980 x 1080)
リフレッシュレート(最大) 100Hz
最大輝度 120%sRGB 
応答速度 14ms
インターフェース miniHDMI
USB Type-C(データ/給電)×2
ヘッドホンジャック
スピーカー ステレオスピーカー
VESA 対応(100cm)
本体重量 3kg

 

 

接続してみよう

では、パソコンに接続してみよう。

基本的には、USB-C同士での接続が推奨っぽい。

しっかりと映像出力に対応しているPCやケーブルが必要となってくるわけだが、これが一番楽そうである。

今回は、ドライバなしでWindowsは動くらしい。ありがたいね。

 

確かにそのまま2画面出てくれた。複製でまずは出てきた。こちらは設定を変更していけばOK。

 

デュアルモニターって中々圧巻の画面って感じになるなあ…wてかデカすぎるだろやっぱり。デカいってこれ(

ちなみに、USB-Cないよ!って人は、HDMIを経由してPCとHDMIで接続してから、USB-AでPCと接続をすることで動作が可能になっている。

ただこちら接続はUSB3.0がおすすめされているので注意。2.0で接続するともうFPSでなさすぎてガックガクになるみたいなので…w

 

色々な使い方ができるようになっているので、こちらもいい感じである。

 

ちなみにデフォルトでは恐らく左右になってるので、自分で上下にしておこう。

 

ドライバ上ではなんか一つとして出ている感じがしたのが面白い。どうなってんのこれ(

こちらで100Hzが選べるのが今回の特徴。

この感じで100Hzまで行けるの、偉くない???

 

設定画面は電源ボタンを押すと表示。

左下に出てくる。電源ボタンを長押しすると、戻るになる。

設定項目は豊富であり、ブルーライトカットとか、HDRとかもある。

前のは日本語がひらがなだったりして不完全気味だったが、今作はしっかりとしていた。

 

上下ボタンを設定画面を出さずに上を押すと明るさ、下を押すと音量を変えられる。

電源が付いた状態で電源ボタンを一度押すと、入力切替が簡単にできる。

これは普通に便利やぞ。

 

スタンドの安定性に関しては、U型で無段階という所も良くて、いくつかの段階しかないってこともないし、しっかりしているが、流石に重いから、ちょっと重さに負けてしまう場合もあるかなと。

上画面とのバランスはちゃんと見ないとダメだけどね?(0~180度で回転する)

 

また、この2画面を生かした角度を色々とできるのがいい。

特に縦モードは面白く仕上がっている。

すぐに反応してくれるし、屏風みたいな感じで立てられるのが面白い。(Windowsでしかできないっぽいけど)

こういうタイプじゃないとまずありえない形なので、特徴的と言える。縦置きってなかなか難しいはずなのに、こういう構造だと割と気軽に出来る物ポイントだろうか。

 

そして、反対側に回して対面で画面プレゼン出来る…!みたいなことも。

これだけの使い方をどれだけが使うかはわっからんけどね。

でもこの使い方は普通にありだと思う。使う機会があればかなり適している感じがあるので…

画面はしっかりノングレアという感じ。

画面自体も普通にキレイで、フルHDとしての画質は十分という感じ。

 

IPSパネルで、色味も普通に変な感じはない。しっかりと色域もしているし、綺麗に映ってるし、角度で色が変わるみたいなこともない。

120%sRGBに対応しているので、中々色味は悪くない形に仕上がっていそうな感じである。

 

スピーカーは、まぁ一般的なモニターについている、ついているだけありがたい系の感じ。

そんな音がいいとかではないので、いい音が欲しい人は別で用意しましょう。

シャリシャリした音になってしまうのは、まぁ仕方ないと思った方がいいとは思う。

 

今回取り上げておきたいのは、この100Hz対応の部分。

まぁ120とかではないが、デュアルモニターとしてはかなりハイスペックになるであろうこのHz向上。

何をするにしても、ヌルヌルに動いてくれる感じは一応感じられた。

これでいて、あんまり他と価格差がなかったりもするので、じゃあこっちでいいじゃん…みたいな感じになってくるんじゃないかなとw

 

InnoView は、フルHDアンチグレアのモバイルモニターで、デュアルモニターという特徴を持ったモニターである。

今回は18インチという更に大きなサイズになっており、より画面を大きく使いたい人にはおすすめできるかもしれない。

18インチも持ち運べなくはないが、まぁ重さがねあるからね…どうだろうって感じ。

 

また、今回は100Hzに対応していることで、用途が増やせるかもしれない。

一応ゲームとかに使っても問題ない感じにはなったはず。そういうの含めてちゃんとレベルアップしてきた感じ。

 

デュアルディスプレイだが、コレに対応しているのはWinとMacのみ。他のキキだと片面しか映らないので、そこは注意しておこう。

またMacではドライバをいれる必要性があったりもするみたいなので、そちらも注意。

注意点は多いが、面白いディスプレイであることは間違いない。

 

この変態性を活かせる感じの用途があれば、めっちゃ良いモバイルモニターとなっていると思うので、ぜひどうぞ。

 

 

 

以上。