声オタおにじくんの声学審問H!

声オタおにじくんの声学審問H!

過激派で有名な(?)おにじさんが、声優の事を語ったり。

声オタおにじくんの声学審問H!


おすすめ記事

TP-Linkのスマートホームをレビューしてみよう(プラグ Tapo P105 ・テープライト Tapo L930-5編)

おにじと申します。

 

今回はガジェット記事。

いつもお世話になっているTP-Linkさんが、最近スマートホーム製品に力を入れ始めているみたいである。

ついに、スマートハブ、スマートリモコンの方向にも進んでくるみたいで、これは結構気になる所。

そんな新製品の前に、まずは既存製品のTP-Linkのスマートホーム製品をちょっと確認しておこうかなって感じで、今回は2つの製品を頂いたので、レビューさせてもらう。

 

Tapo P105

ということで、まずはスマートプラグの方をレビューしていこう。

商品名は『Tapo P105』。

中身を確認していこう。

 

開封

はい開封

TP-Linkの箱、結構モノによって違うよね。

シンプルに色々書いてる感じの箱である。

 

中身は以下の通り。

Tapo P105 本体
説明書類

ドシンプルで何も言うことがないやつじゃん。

 

 

外観チェック

では続いて外観の方をチェックしていこう。

 

白一色って感じで、質感はマットな感じ。

思ったよりサイズも小さい感じ。他のスマートプラグ触ってるわけじゃないからアレだけど、恐らく小さいと思われるぞ(なんだこの表現)

 

正面にコンセントプラグ。極性があるタイプのコンセントになっている。

 

側面には仕様と注意事項がびっしり。

こういう所の表記とかもめっちゃしっかりしてるのが、信頼できるポイントという言い方も出来るかもしれない。

 

横には電源ボタンがある。

これで初期化とかも出来るらしい。

 

プラグはこんな感じ。

こっちも極性があるタイプ。

これで結構ハブとかには挿せるの限られるので、そこは注意が必要かもしれない。

まぁ挿せる奴は全然挿せるんだけど。

 

 

使ってみよう

では、これを使ってみよう。

こちらは『TP-Link Tapo』というアプリを使っていく。

ダウンロードしてから、動作していこうな。

会員登録とか、ログインをしていく。

 

バイスを選択していく。『+』を押して、『Tapo P105』を選択する。

コンセントにTapo P105を接続して、LEDがオレンジと緑に点滅するまで待とう。

そこからアプリの画面に従って、色々な情報を入れていく。

 

これでセットアップは完了する。

まぁ簡単だね普通に。

 

これで、色々なことが出来るようになる。

まぁ、正直スマートプラグって、使える製品が多くはない。

大体赤外線とかで動作するものも増えていることもあるし、元からコンセントを抜き差しするような動作になるので、製品への負担も心配だ。

 

シンプルな照明とかに使うのがまず手だろうか。

どこからでも操作が出来るので、ちょっと手元触りに行くの面倒だなっていうのを解決出来る。

こちら、Googleアシスタントや、Alexaにも対応しているので、声での操作も簡単にできる。

こういう所に手が届くのはいい感じ。

とは言え、中々コンセントを抜き差しするだけで動作する製品というのもそこまでないのも現実。

使い所は相当限られるわけである。

 

ただ、この『Tapo P105』は、スケジュール・タイマー機能がある。

こちらを使用することで、時間を指定してオンオフさせたり、タイマーで何分後に切るみたいなことが出来るようになる。

 

これで、スマートフォンとか、スマートウォッチとか、音楽プレイヤーとか、そういうリチウムイオン電池の充電の管理がしやすくなる。

過充電への対策は色々なされるようになって、期にしなくても良くなりつつある部分もあるのだが、それでもまぁ過充電しないことに越したことはないので、寝る時にタイマーセットしておいて、起きる数時間前にオンにして充電する…とか、そういう運用ができるようになったりする。

照明を時間でオンにして、光で起こすとか、そういうのもあるし…

この機能があるおかげで、このスマートプラグの意義はより高まった感じがする。

 

サイズとしても省スペースで、他のコンセント部分に干渉しにくい(特に上下で干渉しないのが良き)

アプリの完成度も高いし、各種音声コントロールに対応しているのも良い所だろう。

 

 

続いて、テープライトの方も紹介しておく。

こういうのは、間接照明とかに使うらしいのだが、筆者が考えていたのは、またちょっと違うことだったりするので、まともなレビューなのかどうかって所は正直あるけど(

 

開封

ということで、開封していく。

 

箱はこんな感じ。

こっちも青系統って感じ。

結構画像使われ気味が強い。

 

ということで中身を確認しておこう。

Tapo L930-5本体(5m)
電源アダプタ
電源ボタンとコード
両面テープ(小×2、電源ボタン用)
説明書類

結構色々入ってるなあって印象を受ける。

 

スイッチボタンがついている。なんか結構構造がややこしさそうだな思ったより。

これは電源オンオフを物理的に行えるようではあるのだが、ちょっと存在感は大きい気はする。

 

あと電源アダプター。こういうのもUSB-Cとかで出来るようになったりしないのかなあ。

 

あと両面テープ。3Mのが使われていて、割と安心できる気がする。

 

 

特徴紹介など

本体の方を見ていこう。

こういう感じでぐるぐる巻きになっている感じ。

これめちゃ長いんだよな普通に。

 

本体には一定の間隔でLEDがあって、これが光る感じ。

 

裏面は3Mの両面テープだ。

 

LEDテープライト、電源スイッチボタン、ACアダプタという感じの接続となる。

思ったよりかさばる感じがするので、そこは注意だろうか。

これ、電源ボタンとかACアダプタの位置に確実に迷う奴。

 

あと、方向を間違えると接続できないので、本体をちゃんと見て接続しよう。

緑と白が点灯してたらOK。

 

カットすることも出来るが、カットしたっきりです。

 

 

こちらはスマホや声で操作が可能だ。

『Tapo』アプリではこんな感じで動作する。

 

これでめちゃくちゃ簡単に色とか明るさを調節できるのが良い所。

これ、単体でこれが出来るってのが凄い。なんか他の機器とかはいらないからね。

もちろんAlexaなどにも対応。

 

寿命は25000時間らしい。25000時間って何時間?(

24時間付け続けても、3年弱らしい。凄いね。

 

こちら、なんか色々な機能がある。

音声シンクロ、エフェクト、スケジュール、おでかけ、タイマー…こういう機能があって、シーンとかで色々使える。

 

音声シンクロ、再生する音に連動して光るって機能だが、こういうの多分PCデスクの間接照明とかでするとクソ面白そう。

エフェクトとかも、雰囲気作りは出来そうだしね。

 

3年保証もついているしね。

まぁ~これ、筆者まだ使う所を確定させていない。

家の廊下とかに固定して、夜の時に使うとかどうかなあとか思っている。

確実に間接照明で使うべきなんだが、間接照明が出来る場所がないんだよな…(

 

 

ということで、今回はTP-Linkのスマートホーム製品を2つ紹介した。

アプリの完成度とかを見てると力を入れているのも分かる。

ここにハブとかが来たというのはかなり朗報。TP-Linkでスマートホームを構築できるようになるってこと。

今度はそっちもご紹介するつもりなので、そちらも是非。

 

以上。